42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2020-06-15 令和 2年総務産業常任委員会( 6月15日)

菜の花でやってはるんです。四国のほうやったと思うんですけど。菜の花を油にして、それを製品として売ってはるとか。もし、花菜でもそれができるんやったら、種型も違うと思うんですけど、そういう展開があるのを調べてみてもおもしろいかなと思いました。  以上です。 ○小原明大委員長  ほかにございますか。  そしたら、また検討していきたいと思いますので、またよろしくお願いします。

長岡京市議会 2019-09-24 令和元年第3回定例会(第4号 9月24日)

特産物としては、タケノコはもちろん、平成2年から菜の花を改良し苦みを抑えた品種の栽培を始めた花菜は、京のブランド産品として東京市場において非常に高い評価を得ています。新たな特産物への取り組みとしては、ミディートマトにおいて、「ガラシャの瞳」の商標登録を行い、販売しています。また熊本で栽培されていた水前寺菜細川ガラシャのつながりにより、本市でもガラシャ菜として栽培販売しています。

城陽市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第4号 3月11日)

そして先日は、長池まちづくり協議会菜の花会の皆様を中心に、地域の方々と一緒に第11回おこしやして長池へのまちおこしイベントが開催され、オープニングに吹奏楽団ピアチチェーレ演奏や、富野小学校金管バンド演奏があり、特産品販売地元の多くの出店があり、あいにくの雨模様でございましたけども、多くの方が来場され、にぎわったところでございます。  

城陽市議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会( 3月16日)

それと、次に、環境基本計画推進に係る部分のパートナーシップ会議さんのされている菜の花プロジェクトであったりコスモスのほうなんですけれども、これ数値として特に何かを把握しているわけではないんですけれども、例えば菜の花プロジェクトでしたら、イベント等において苗や種をお配りしまして、菜の花の育成をお願いし、また種ができたらこちらのほうで回収させていただいて、菜種油にして、またそれを商品として売り出すであったりとかいうことはされております

与謝野町議会 2017-03-22 03月22日-10号

また、さらには昨年の5月に岩滝地域にてオープンをされました菜の花ホームの土地につきましても、一定の整理を行ったということでありました。 そして3つ目につきましては、事務事業の見直しということ。これは従来から行っている事業でございますので、これにつきましても引き続き行っていかなければならないというように考えております。 

与謝野町議会 2017-03-13 03月13日-06号

昨年の5月にオープンをいたしました菜の花ホームにおきましても当町の町有地の利活用ということでございましたし、岩滝母と子どものセンターにつきましても用途の変更をこれからしていくということでございますし、さらには岩滝コミュニティーセンターにつきましても福祉施設への新たな転用ということでございます。そのほかにも消防団加悦第3分団の旧車庫ということを先ほど申し上げました。

木津川市議会 2016-12-13 平成28年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年12月13日

山城学校給食センターにつきましては、タケノコ、ネギ、エンドウマメナス菜の花、コマツナ水菜万願寺トウガラシとして8種類加茂学校給食センターにつきましては、タケノコ、青ネギ、エンドウマメナスズッキーニの5種類という形で、各学校給食センターにつきましては、ばらつきがあって、確かに議員御指摘のとおり、山城学校給食センターにおきましては、使用する木津川市産の割合は高うございます。

木津川市議会 2016-09-21 平成28年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2016年09月21日

また、山城学校給食センターでは、同じくエンドウ豆なり、ナス菜の花、コマツナ水菜万願寺トウガラシなど12種類を利用させていただいているという状況でございます。  今後につきましても、地産地消については推進を図ってまいりたいというふうに考えているところでございます。  以上でございます。

木津川市議会 2016-03-17 平成28年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2016年03月17日

例えば、先ほど申し上げました分にあわせまして、菜の花、コマツナ水菜万願寺とうがらし、ブルーベリーなどを使っているというところでございます。  加茂学校給食センターにおきましては、11品目の食材を活用しているというところでございます。こちらにおきましても、同じようにズッキーニやニンジン、大根、菜の花等を使っているという状況でございます。  

長岡京市議会 2016-03-09 平成28年予算審査常任委員会第2分科会( 3月 9日)

あと、秋になったら収穫して、次に菜の花を植えたいなということを思っておりまして、菜の花を植えてこの冬を越えようと。で、また来年新しい企画で進めていこうと思っとるんですけど、そんな感じで今は考えております。 ○藤井俊一委員  説明していただきましたけど、プランを立てる方は緑の協会ではないんですか。

京都市議会 2015-05-27 05月27日-02号

春は,酒蔵を背景に高瀬川の堤防に咲く菜の花を愛で,冬には登校特に酒蔵から上り立つ湯気をくぐって登校したことが深く思い出として残っており,酒蔵をはじめとする伏見の町並みは,これからも未来に残したい財産です。また,伏見の酒,伏見とうがらし,伏見人形などの地域産品伏見の名水など「伏見」の名は優れた産品と共に,広く知られています。

精華町議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第5日 3月 8日)

資源循環型社会を目指して、菜の花に注目して全国に菜の花を咲かせようと奮闘している菜の花プロジェクトネットワークの活動がその場所で紹介されました。その中で強調されておりましたのが住民主導で進めることと行政、企業との連携、それぞれの地域取り組みやすいところから地域自然循環サイクルをつくること、このようなことが言われておりました。

精華町議会 2012-06-07 平成24年第2回定例会(第3日 6月 7日)

例えば高知県梼原町、岩手県葛巻町など町おこしと一体の電力自給率向上を目指す取り組み、近くでは宮津市での竹を利用した取り組み、その他各地域菜の花ヒマワリを利用した取り組みなどなど、私どもは脱原発の立場に立ち、エネルギー政策を再可能エネルギー中心に切りかえていくべきだと考えますが、いずれにいたしましてもしっかりと国民的な討論と合意を図る必要を考え、今回の問題提起として提案を考えるものであります。  

京田辺市議会 2010-11-29 11月29日-01号

遊休農地活用を図る目的で、市内遊休農地菜の花など景観作物栽培する「菜の花エコプロジェクト」、一般廃棄物炭化処理を行い、でき上がった炭化物を化石燃料代替燃料などとして再利用を行う「廃棄物リサイクルプロジェクト」、環境負荷の少ないエネルギー消費社会を実現するために、公共施設等太陽光発電風力発電などを導入してクリーンエネルギー化推進する「エコエネルギー導入プロジェクト」を初め、七つの主要プロジェクト

長岡京市議会 2009-03-17 平成21年予算審査特別委員会小委員会( 3月17日)

「春の野辺橋なき川に出でにけり」、今、長岡京市の小畑川を南から西に向かって見ますと、ちょうど黄色菜の花それから、いずれ桜花らんまん季節を迎えるピンクの桜、それに加えて、西山の深い緑が、黄色ピンクと緑が調和をする、こういう風景こそが、何も取ってつけたような景観のみならず、これこそが普通のまちの身近なまちづくり景観である、このように思っているところであります。